autocamp.htm
[ ホーム ] [ collection.htm ] [ memorial.htm ] [ autocamp.htm ] [ chuetsuoki.htm ] [ higashinihon.htm ]

 

オートキャンプサイトの紹介


        県民の森キャンプ場
サイトは土&砂利で硬め、プラスチックペグでも十分対応可能。山派のキャンパーには最高のシチュエーション!
          月山弓張平キャンプ場
芝生のサイトで水はけ良し。夜は満天の星空を眺め、もの想いに耽るのもいいかも・・・、近く(車で約15分)に寒河江川有り。
       庄内夕日の丘キャンプ場
芝生のサイト。近くには湯の浜海水浴場、赤川の河口等が有り、夕日を浴びながらの夕食はまた格別。風は結構強い。
         白川ダム湖畔キャンプ場(飯豊町)
サイトは土と芝で軟らかく、長いペグが有効。周りには高いものがなく、カミナリ等の時は注意が必要。この時は夜中に突風が吹きましたっけ・・・(台風13号)。
        白い森キャンプ場(小国町)
砂利のサイト、思ったよりペグの効きは良く水はけ良い。
目の前には荒川が流れ、水がとても澄んでいる。キャンプ場前の川は釣り禁止区域(200m区間)。
         岩手県閉伊川キャンプ場
芝生のサイト、蟻が非常に多く巣に注意してテントを設営すべき。目の前には鮎で有名な閉伊川が流れ、存分に渓流釣りが楽しめる。
        徳良湖キャンプ場(尾花沢)
サイトは土&草、土質は非常に硬くプラペグでは折れてしまう。金属ペグを使用すべき。目の前には大正時代に造られた人造湖が有り、鯉や鮒などが釣れる。

                       −おまけ−
                 秘湯 姥湯温泉
             (キャンプ場ではありません)

前森高原オートキャンプ場(最上町向町)

2009年8月 川の水がきれいなせいかアブ等がかなり多く、虫刺され対策が必要。ゴミは持ち帰りが原則。

「癒しのリゾート」というキャッチフレーズ。 サイトそばには水無沢川が流れ、小さい子達の水遊び場になっている。 サイトは土と草。土は柔らかめであるが、ペグを打ち込むと途中で石に当たる時有り。その場所に応じたペグの対応が必要。

                                             災害復興ボランティアレポートへHOMEへ